2003年度実践桜会石川支部総会・懇親
会のご報告
                        
                          
                            
                              | 
                               開催日 
                               | 
                              
                               ◇  
                               | 
                              
                               2003年10月<26日 (日) 
                               | 
                             
                            
                              | 
                               会場 
                               | 
                              
                               ◇  
                               | 
                              
                               金沢ニューグランドホテル 
                               | 
                             
                          
                         
                        10月26日、総勢36名の出席をいただき、支部
長、会則も無事承認され、実践桜会石川支部が誕生しました。 
                        続いて飯塚学長の講演会『男女共同参画・学祖が目ざ
したもの・
人間社会学部』には、富山支部より支部長他4名も参加され、学祖のお考え、歩、そして100年後の今の学長の目ざすものなど、とても良くわかり、一段と実
践女子大に愛着がもてる内容の講演でした。 
                           
                        
食事をしながらの懇親会は和やかで、とても楽しい会でした。 
                        参加者の一番の先輩は、昭和15年専門家政卒業の塚
田芳子さんで す。受付の30分前に会場にいらして、今日のこの時を楽しみにしてらしたと、とても感謝していただきました。 
                        
一番若い後輩は、平成11年大学生活環境卒業の川辻昭子さんで
した。お父様に背中を推されて出席したけれど、皆さんにお会い出来てとても良かったと
のこと。また参加された皆さんは、学長とこんなに身近にお会い出来、お話が出来たこと、そして近くに実践卒業生が大勢いらしたことに驚きと喜びを隠しきれ
ない、あっという間の4時間でした。 
                        この会がこれからもますます発展しますように祈って
おります。 
                         ![2003年度実践桜会石川支部懇親会「乾杯」の場面 [資料画像 ‐ 2003年度実践桜会石川支部懇親会「乾杯」の場面]](../images/2003102602.jpg)  
                        実践桜会若松理事長の音頭で乾杯! 
                        
                        感想をお寄せいただきました。ご紹介いたします。 
                        
                          - 清水りゅう*子さん (昭和17年専門英文卒)
 
昨日はありがとうございました。病気がちで家に閉じこもってばかりいたのを、主人に進められて出席致しました。正解でした。学長と同席で、またお知りあい
のお顔もみえ、感激…。次回には、また出席が叶うように体調を万全に整えて…。 
* 「りゅう」は、本来は金ヘンに卯。  
                         
                        
                          - 中村三恵さん (昭和48年大学英文卒)
 
とても楽しかった。在学中は学長などとは恐れ多くてお話などできず、こんなに身近にフランクにお話できたって言うだけで感激です。同じテーブルにいらした
方が早速尋ねてこられ、出席する時は一人だったけれど、もうお友達ができて嬉しいかぎりです。お土産に頂いた校舎の絵葉書は、遠方の友達に報告がてら出さ
せて頂きました。  
                         
                        文 / 田中他佳子
(旧姓田村/昭和47年大学被服卒) 
写真 /東 由美 (昭和47年大学被服卒) 
                         |