平成17年度 実践国文科会の行事予定
1. 会報「りんどう」30号出版 … 2005年7月7日 (木) 発送予定
当科会では一年に一回、会報を会員の皆様にお送りしています。今年度は"夏目漱石"を特集いた
します。
2. 第31回国文科会総会 … 2005年4月17日 (日) 開催
講演会「源氏物語の世界」 (講師 母校教授・横井孝先生)
3. 楽しい旅 (責任者 荒川恵津子)
A. 山梨・久遠寺方面 (日帰り)
[日時] 2005年6月7日 (火) 午前7時45分新宿集合
[費用] 約10,000円
[コース]
新宿 (8:00) スタート ― 久遠寺 ― 山梨県立美術館 ― 山梨県立文学館 ― 新宿 (19:00頃) B. 近江・京都方面
[日時] 2005年9月29日 (木) 〜 30日 (金) 1泊2日
[費用] 約45,000円
[コース]
1日目 東京駅集合 (8:36発ひかり305号) ― 米原 ― 彦根 ― 近江八幡 ― 大津義仲寺 ―
逢坂山関所跡 ― 月心寺 ― ホテル
2日目
ホテル ― 無鄰庵 ― 永観寺 ― 金地院 ― 何有荘 ― 河井寛次郎記念館 ―
京都駅解散
C. 茨城・笠間方面 (日帰り)
[日時] 2005年10月26日 (水) 午前7:45新宿集合
[費用] 約10,000円
[コース]
新宿 (8:00) スタート ― 笠間稲荷 ― 日動画廊 ― 芸術の村 (春風萬里荘) ―
やきもの通り ― 新宿 (19:00頃)
4. 桜会会館にて
A. 絵手紙の会
![絵手紙の会会員作品カレンダー (2005年7月) [資料画像 - 絵手紙の会会員作品カレンダー (2005年7月)]](../images/sh0353sa_1.jpg) 毎月1回集まって、「下手がいい。下手でいい」というモットーで誰でもかける絵手紙、絵を描き、それに短い言葉を添えて楽しく書いています。
開催日 毎月第3日曜日 (13:00〜15:00)
責任者 荒川恵津子
2005年7月20日 (水)〜7月25日 (月) - 実践女子大OG絵手紙の会「絵手紙・絵心で遊ぼう」展開催 (東京国分寺市・司画廊) (6/16掲載・7/5更新)
B. 古典を読む会 (現在は源氏物語)
開催日 毎月第2、第4日曜日 (11:00〜13:00)
責任者 境 結子
C. 連句の会
開催日 毎月第3金曜日
責任者 中田あかり
5. 新年会
[日時] 2006年 (平成18年) 1月29日 (日)
[会場] 渋谷エクセル東急 (受付 11:00〜 / 開会 11:30)
6. 平成18年度国文科会総会 … 2006年4月16日 (日) 予定
- 上記1〜6のお申し込みは実践桜会本部会館内国文科会まで (電話 03-3407-7459 /
FAX 03-3499-0835)。電子メールによるお問い合わせは、桜会会館本部事務局までお願いし
ます。
- 国文科会は楽しい行事が盛り沢山です。桜会の会員ならどなたでも参加出来ます。
国文科会入会のお勧め
会員の方には会報「りんどう」をお送りします。
入会金 |
1,000 |
年会費 |
2,000 |
郵便口座番号 |
00120-7-96306 |
加入者名 |
実践国文科会 |
過去の行事日程
- 平成16年度事業部行事 非会員参加可
- 平成15年度事業部行事 非会員参加可
- 平成14年度事業部行事 非会員参加可
- 2002年4月10日 (水)〜4月15日 (月) - 実践女子大OG絵手紙の会「絵手紙・絵心で遊ぼう」展 (東京国分寺市) 開催
- 平成13年度事業部行事 非会員参加可
(編集 慶田美智子/国文科会) |