国文科会会長 金子京子 全国の桜会の皆様に、国文科会の盛り沢山の活動を本年よりお伝えすることができるようになりました。このホームページを通して、未入会の方々にもより身近に国文科会を感じていただけることと思います。 平成16年は国文科会発足30周年を迎えます。この意義ある年に、先輩が残して下さいましたすばらしい科会をより一層充実したものにするよう、皆様で力を合わせて発展させて参りたいと思います。 平成16年度 実践国文科会の行事予定 1. 第30回国文科会総会 2. 会誌「りんどう」の発行
当科会では一年に一回、会誌を会員の皆様にお送りしています。今年度は"源氏物語 特集"とし
て7月上旬発送の予定です。
3. 楽しい旅 A. 信州安曇野路 (日帰り) 定員になり次第締め切らせていただきます。お申し込みは実践桜会本部会館内国文科会まで。
電子メールによるお問い合わせは、桜会会館本部事務局までお願いします。
[日時] 5月14日 (金) 午前8時00分
[費用] 約11,000円
[定員] 45名
[集合場所] JR新宿駅西口
[コース]
新宿駅西口 ― 大王わさび農場 (昼食) ― いわさきちひろ美術館 ―
原田泰治美術館 ― 新宿 (20時頃)  
B. 初秋の京都 (みやこ) 路
[日時] 9月29日 (水) 〜 30日 (木) 1泊2日
[費用] 約45,000円
[定員] 45名
[集合場所] JR東京駅
[申し込み] 8月末迄
[コース]
1日目
東京駅集合 (8時36分発ひかり305号) ― 京都駅 (現地参加の方合流) ― 大徳寺 (昼食) ―
光悦寺 ― 源光庵 ― リーガロイヤルホテル (泊)
2日目
ホテル ― 鞍馬寺 ― 貴船神社 ― 昼食 ― 紫式部墓 ― 盧山寺 ― 京都駅解散
お申し込みは実践桜会本部会館内国文科会までお願いいたします。電子メールによるお問い合わせは、桜会会館本部事務局までお願いします。 C. 鎌倉光明寺で精進料理を味わう会
[日時] 10月29日 (金) 午前10時
[費用] 約2,000円 (食事代別)
[定員] 40名
[集合場所] JR鎌倉駅正面口
[申し込み] 10月10日迄
[コース]
鎌倉駅 ― 覚園寺 ― 鎌倉宮 ― 瑞泉寺 ― 光明寺
* 昼食の精進料理4,000円 (税別) は各自負担
4. 桜会会館で A. 実践桜会絵手紙の会 毎月1回集まって、「下手がいい。下手でいい」というモットーで誰でもかける絵手紙、絵を描き、それに短い言葉を添えて楽しく書いています。
開催日 毎月第3日曜日 (13時30分〜15時30分)
責任者 荒川恵美子
B. 連句の会
- 開催日 毎月第2金曜日 (11時〜16時)
* 捌 (さばき) は中田あかりさんです。
- 責任者 中田政枝
C. 樋口一葉を読む会
- 開催日 毎月第2・第4月曜日 (11時〜13時)
- 責任者 境 結子
過去の行事日程
- 平成15年度事業部行事 非会員参加可
- 平成14年度事業部行事 非会員参加可
- 2002年4月10日 (水)〜4月15日 (月) - 実践女子大OG絵手紙の会「絵手紙・絵心で遊ぼう」展 (東京国分寺市) 開催
- 平成13年度事業部行事 非会員参加可
(編集 慶田美智子/国文科会) |