科会だより
見学会のご報告 ― 隅田川と向島の秋と歴史を尋ねて
日時
◇
2004年10月21日 (木)
雨天決行
集合地
◇
日の出桟橋待合室 (JR浜松町駅歩15分)
浅草雷門
秋の見学会をNHKラジオ深夜便の三宅いづお先生のご案内で『隅田川と向島の秋と歴史を尋ねて』
と銘打って平成16年10月21日に遂行しました。浅草雷門午前10時30分集合、参加者30名でした。
もし、ホームページをご覧になっていらしたら、先日の見学会のご案内と集合場所が違う事に疑問を
感じると思います。
21日の前日、東京は物凄い台風でした。次の日に見学会を行うのは尋常ではないという凄まじさで
した。勿論、集合場所に予定していた日の出桟橋からの水上バスは欠航で、翌日の予定もつきま
せんでした。そこで、急遽見学順路を逆行する事にし、参加の方々に雷門集合への変更を電話連絡
するさわぎでした。
幸いどなたも迷わず時間に集まりまして、先ず浅草観音様を詣で、浅草神社を参拝し、牛島神社、
三囲神社とまわり、隠れ家レストラン「トライR」で美味しいフランス料理を頂き、ひと休みしました。
午後は墨田公園を巡って、言問橋で言問い団子と桜餅をお土産に、吾妻橋まで歩き、サンセットクル
ーズとなった水上バスに乗りました。日の出桟橋まで増水した川の上を揺られながら、夕日に感激
し、暮れゆく中ネオンサインが灯って昼とは異なるビル街をのんびり30分遊覧し、1日の疲れを癒す
ことができました。そして、浜松町の雑踏で我に返り、三々五々家路に着きました。
(篠田俊子/実践英文科会代表)
<前ページ
次ページ>